2008年10月22日

すばらしい時間



 日曜日、絵本の読み聞かせなどをしているボランティアグループの発表会に行ってきた。
まぁ素晴らしい。場面を想像しながら聞いているうちに、違う世界に行けたような気持ちになる。
演目はうんとこしょ、どっこいしょでおなじみの「大きなかぶ」や、弟ができた小さな姉が母親にかわいいお願い事をする「ちょっとだけ」、昔話などもいろいろとあって、演じる人の数だけいろいろな世界を堪能した。
 
 子供はお母さんに見ていてもらえたので、一人でのリラックスタイム。
 物語に入り込んで日常とは別の世界。本当に穏やかな時間だった。自分で本を読むのもいいけれど、人が読むのを聴いて想像するのもいいなface02心地よかったicon06

 まだ少し早いかもしれないが、子供にたくさんの話を聞かせられる親になりたいと思った。
帰りには、赤ちゃん(0-3歳)の反応が見られやすいという絵本、24冊を紹介したリーフレット(ながの子どもと本をむすぶ市民の会発行)をもらった。
 林明子さんの「おててがでたよ」や、松谷みよ子さんの「いない いない ばあ」、中川ひろたかさんの「つみき」など1冊ずつ、試してみたいな♪
 うちの子は何に反応するのだろうか。とても楽しみだ。

 絵本っていいな~。と思ったついでに、書店に立ち寄り、小さい頃に大好きだった本「きょうはなんの日」や「グリーンマントのピーマンマン」を読んだ。改めて読んでも面白い本だface01と実感する。
 「きょうはなんの日」は79刷にもなっていてびっくり!たくさんの人に愛されているんだなと思うと、幸せな気分になった。


 




Posted by サブダ at 20:55│Comments(3)
この記事へのコメント
お邪魔します。

「はっぴょう会」においで頂きありがとうございました。
リーフレットも手にしていただき、ありがとうございます。
「本」があると、子育てはとても楽しいです!
お子さんと一緒に、たくさんの「本」や「おはなし」に出会ってください。

また機会がありましたら「むすぶ会」の催しに、ぜひご参加ください。
Posted by ながの子どもと本をむすぶ市民の会 at 2008年10月30日 22:02
会の方からコメントいただきありがとうございます。とっても、素敵な時間をいただきありがとうございました。リーフレットを友人にも配ります!
催しを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
Posted by サブダ at 2008年10月31日 15:19
本はいいです(笑)
うちも、寝る前の本タイムはずいぶんやりました。
今でもたまに(^^ゞ
おかげで(?)二人とも本が大好きです。
ただ・・本の置き場所と。。本代が・・(^_^;)
でも、本はいいです。うん。
中川ひろたかさんの本もいくつかあります(笑)楽しい本がいっぱいありますよね♪
サブダさんも楽しめるといいですね~(^-^)
Posted by ぴあんぴあん at 2008年10月31日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。