2008年10月22日
すばらしい時間

日曜日、絵本の読み聞かせなどをしているボランティアグループの発表会に行ってきた。
まぁ素晴らしい。場面を想像しながら聞いているうちに、違う世界に行けたような気持ちになる。
演目はうんとこしょ、どっこいしょでおなじみの「大きなかぶ」や、弟ができた小さな姉が母親にかわいいお願い事をする「ちょっとだけ」、昔話などもいろいろとあって、演じる人の数だけいろいろな世界を堪能した。
子供はお母さんに見ていてもらえたので、一人でのリラックスタイム。
物語に入り込んで日常とは別の世界。本当に穏やかな時間だった。自分で本を読むのもいいけれど、人が読むのを聴いて想像するのもいいな


まだ少し早いかもしれないが、子供にたくさんの話を聞かせられる親になりたいと思った。
帰りには、赤ちゃん(0-3歳)の反応が見られやすいという絵本、24冊を紹介したリーフレット(ながの子どもと本をむすぶ市民の会発行)をもらった。
林明子さんの「おててがでたよ」や、松谷みよ子さんの「いない いない ばあ」、中川ひろたかさんの「つみき」など1冊ずつ、試してみたいな♪
うちの子は何に反応するのだろうか。とても楽しみだ。
絵本っていいな~。と思ったついでに、書店に立ち寄り、小さい頃に大好きだった本「きょうはなんの日」や「グリーンマントのピーマンマン」を読んだ。改めて読んでも面白い本だ

「きょうはなんの日」は79刷にもなっていてびっくり!たくさんの人に愛されているんだなと思うと、幸せな気分になった。
Posted by サブダ at
20:55
│Comments(3)
2008年10月17日
このテンプレートに一目ぼれ
テンプレートを選ぶとき、ねずみがチーズを食べている姿が5月に産まれたわが子に見えました。
なぜならば、今年はねずみ年です。そして5ヶ月のわが子は今、ティッシュを食べているからです。ねずみが食べているチーズ、ねずみ年産まれの子供が食べるティッシュ。おーお♪そんな姿がかぶってこの絵を選びました
なぜならば、今年はねずみ年です。そして5ヶ月のわが子は今、ティッシュを食べているからです。ねずみが食べているチーズ、ねずみ年産まれの子供が食べるティッシュ。おーお♪そんな姿がかぶってこの絵を選びました

Posted by サブダ at
11:46
│Comments(4)
2008年10月17日
祝 ナガブロデビュー
身近な人のブログの集まりって、近すぎてどうなの?と思っていた私ですが、ついにデビューしました。それは、出産し、育児をして家にいる時間が多くなったから
仕事をしているときには、あまり気にもとめていなかったけれど、会える距離にいる人とのブログのやりとりが楽しめるといいなぁ思います。

仕事をしているときには、あまり気にもとめていなかったけれど、会える距離にいる人とのブログのやりとりが楽しめるといいなぁ思います。
Posted by サブダ at
11:38
│Comments(8)